我々は何者か。
私たちは、経験豊富なライターと編集者のチームであり、あなたが製品やサービスを購入する意思決定をするために必要な情報を提供し、最良の選択肢を選ぶ支援をするためにあります。
そして、私たちも消費者であり、レビューや紹介する製品、サービスが好きだからこそありのままを伝え、日々情熱を注いでいます。
何をするのか。
製品やサービスを徹底的に調査して、実際に自分たちで使用し、ありのままを伝えることで、あなたが満足できる購入の支援をします。
記事を公開してリンクから購入をした場合、すべてではありませんが、一部の製品やサービスに対してアフィリエイト手数料を受け取ります。これは我々が活動していくために必要であり、よりあなたに情報を手にするためにも必要なことです。
記事を公開しても、その記事の存在は忘れません。常に新しい情報にアンテナを張り、確認を怠らず、記事の鮮度が落ちないように最新の情報にアップデートしていきます。
私たちが紹介する製品やサービスは、特定のブランドや小売業に縛られることはなく、幅広い選択肢の中からあなたに最良の選択をしてもらえるように選定をします。そして、安心安全で心地よい購入体験ができるように信頼できる企業の情報を提供するようにしています。
なぜ、我々を信じることができるのか。
ブランドや小売業者、広報会社、営業担当者が当サイトで紹介する製品やサービスを決定することは決してありません。
ライターや専門家、編集者が「おもしろい」「これは役に立ちそうだ」と感じ、あなたにとって有益なものであると判断したもの、逆に「ここが悪い」「この商品には気をつけてほしい」とあなたにとって無益または損をすると判断したものを取り上げます。
購入後の後悔を避けるため、私たちが自分自身の実体験をもとに情報を提供します。
どうレビューをするのか。
紹介する製品やサービスは、そのほとんどを購入して、レビュー担当者の家に届け、実際に使用する環境でテストをしてレビューをしていきます。一部例外として、まだ購入できない製品やサービスの場合は、レビューモデルを受け入れる場合があります。
製品やサービスの紹介は、1度使っただけで行うのではなく、1週間、1ヵ月、1年と長期的に使用してわかったメリットやデメリットを含め、価格に見合っているのか、それ以上の満足度を得られるのか、それ以下なのかを実際に試しながら行います。
比較を行う際は、レビュー担当者が実際に2~5個の同じジャンルの製品やサービスを実際に使ったうえで行うことで、それぞれのメリットやデメリット、購入に最適な人を知ることができます。
レビューや比較などを行う際は、レビュー担当者の個人的な意見や経験を伝え、メリットやデメリット、全体的な評価をできるだけ公平に提供していきます。
制作体制
信頼性、正確性の高いコンテンツを作成するため、以下の制作体制・手順を構築しています。また適法性確認のため専門家に記事監修を頂きます。
- ライター
- 内部、外部ライター向けのマニュアルの整備
- ライティングやコンテンツ制作、メディア運営などに関する定期的な教育を実施
- 編集部
- 記事内容のチェック
- 外部ツールを使用したコピペチェック
- 校正、校閲
- 既存コンテンツの内容を定期的にチェック
- 編集長
- 記事の最終チェック
制作会社 | ZOO株式会社 |
記事制作部署 | 編集部 |
記事作成・配信責任者 | 渡邊 雄大 |
問い合わせメール | info@zooinc.jp |
問い合わせ先 | 問い合わせページ |
ライター向けのルール
- オリジナルのコンテンツを作成する
- 自分が体験・経験したものだけをありのままに伝える
- 自分の『楽しい』を大事にする
- 視聴者ファーストで、読みやすさ、わかりやすさ、情報の価値を心がけてライティングをする
- 外部から情報や画像などを引用する際は、引用マークと引用元の名称、引用元のURLを記載する
- 引用するものと記事コンテンツの主従関係は、引用されたものが従となること
- 引用元は、信頼に値する情報源を使用する(公的機関、企業、教育機関、研究機関)
- 引用したものを編集しない
- 孫引きをしない
- 公序良俗に反する表現、誹謗中傷などのネガティブ表現
- トンマナの統一
更新日:2022/10/24